1997年2月11日にASAHIネットでHPを公開してから14周年です。
15年めに入るんですねー。中3ですよ♪(ちがうって)
さてこの1年は通信環境・クラウド・ガジェット、どれをとっても
かなり、充実!してまいりました。
メインマシンはMacBook Pro 13インチ、mid 2009の中古です。
これにWindows 7を載せたので、XPのVAIOはお休み中。
サブで2008年1月に買ったMacBookの13インチ、
ScanSnap 2台体制の時などにまだまだ現役で活躍してくれてます。
通信環境は、昨年3月から WiMAX を使い始め、
年末にはb-mobileルータをこれまた中古で安く譲っていただいて、
ほぼ、死角なし。
#下関はWiMAXがけっこう入るんですよ。
といっても回線は細いみたいなんですけどね。
ゆめシティの内部でも入るところが増えてきました。
そしてマルチリンガル環境を楽しみたい我々には欠かせないのが
iPod touch
3rd & 4th Gen. の64GB、iOS4 の2台体制です。
各国語の辞書やら(自作のpdic辞書を含む)
各国語講座のmp3ファイルやら
いろいろぶち込んでいます。
iPhone じゃないのは、64GBがどうしても欲しかったのと、
WiMAX が生活圏でけっこう入るので、SB回線が必要なかったから。
Android の IS01 もいちおうあります。
(SIMは家族用のケータイにとられたのでWiFi運用)
Windows Mobile の T-01A 白ロムもあります。
ケータイも WiFi WIN の SH006(白ロムで入手)にしました。
パケット通信は家ではJ:COM、外はWiMAXに集約しています。
そんなわけで活躍するのがクラウドサービスです。
なんたって別ブログを立ち上げちゃ
うったくらいネタがあります。
#その後、再統合しましたm(__)m
Evernote はまもなくプレミアム1年払いの期限がきます。
Dropbox はいまや 100GBユーザー。
→その後すぐ50GBにダウングレードしました
レンタルサーバーはマルチドメイン対応で、30GB。(月額525円!)
そして、前から持っていたMyMio でスキャンするのに疲れたので、
ScanSnapの1100と、追加で1300を買ってみました。
なんといっても2009年度からラジオ講座ほぼ全部聞いていますから、
mp3ファイルもテキストもどっちゃり貯まってきたんですね・・・
fujisan でのデジタルテキストやEvernoteに取り込んだテキストで、
パソコンだけで完結。
など、など、クラウドさんありがとう。って感じです。
もともとインターネットやパソコンは「語学のために使うもの」と思ってきたので、
今の環境はとても楽しいです。
そうそう、愛用のRD-M2に加えて、新発売のポータブルラジオレコーダーを
注文しちゃいましたよ。
昨日発送されたそうなので、今日か、明日、来ると思います。
タイマーで本体メモリ4GBとSDカードに録音できるらしい!
早送りなどもできるらしい!
ということでそのうち記事を書きます。
ラジオもダブル体制になれば、ストリーミングのないまいにちロシア語も
それなりに録音できるんじゃないかとキタイしているんですが・・・
そうそう、夕べ NHK 語学講座のトップページをみたら、
新年度の概要が発表されてたんですよ。
ドイツ語の応用編に、相澤先生が復帰なさいますよ♪
ちょっとがんばらないとなー
あなたまだできるようになってないのっ!
と叱られそうですが・・・・
ロシア語も3年目に入ったことだし、今年もゆるゆるがんばります。
どうぞ、よしなに。
にほんブログ村
応援してくださる方は、Amazon からお買い物の時に次のリンクから買っていただけますと幸いです。→
Amazon